旧車の乗り方と運転のコツ。BMW2002の場合。

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

BMW2002をドライブする

旧車の乗り方と運転のコツについてお知りになりたい方。私のBMW2002を例に旧車を運転するってどんな感じなのか書いてみました。

ただし、私は走り屋さんでも、飛ばし屋さんでもありません。普通のドライバーが、普通にそこら辺りをちょい乗りしたインプレッション、ということでお楽しみいただければと思います。

旧車の乗り方と運転のコツをお伝えします

BMW2002に乗り込むまで

BMW2002には三種類のキーが存在します。ドア&イグニッションキー、トランクキー、ガソリンキャップ用キー。

ドアキーをドアに挿し込む。やや入りがシブい。そして、キーを回しても、カチっという感触ではなく、グニャっとロックが解除。毎度のことながら、なんかが引っかかっている感じ。

ドアのプッシュボタンを押して、ドアを開ける。BMW2002はドアが段階的に開く機構になっているのですが、これがイカれていると、ドアが一気に開ききってしまうので注意が必要。

シートに乗り込み、ドアをバスンっと閉めます。ドアのキャッチ部分の調整がいまひとつなので、ちょっと強めにドアを閉めないと、半開きの状態になってしまうんです。

エンジンをかける儀式

イグニッションにキーを挿し込む。キーをONに回してエンジンをかける。と、行きたいところなんですが、ちょっとお待ちを。

BMW2002tiiには「コールドスタートリレー」という電子部品(冷感時にエンジンがかかりやすいように、ガソリンを多めに噴出するもの)が付いています。

実は、私のBMW2002tiiにはこのパーツが付いていません。そのままキーを回しても、エンジンがかからない(正確にはかかりづらい)のです。

そこで、ステアリング下側に後付けした赤いプッシュボタンの出番。これはリレーの代わりに、ガソリンをピュっと噴射するためのボタン(キャブ車のチョークみたいなもの)。

この赤いボタンを押しながら、キーを回す。ゆっくり5秒ほど数えると、エンジンがブロロウンっと目覚める。

「今日もやった!」旧車の場合、現行車と違って、エンジンが順調にかかるだけで、とっても嬉しいものです。

ステアリングはやっぱり重いのでしょうか?

私のステアリングは純正品ではなく、PERSONAL社のMONZA、35φのウッドステアリング。純正よりも小径にはなります。

肝心のステアリングはというと、現代のパワステと比べれば重いですけど、慣れればさほど重くは感じません。

さすがに、車を停車させた状態でハンドルを動かす据え切りは厳しいですが、動きながらであれば全く問題なし。

ただし、これはタイヤサイズが多分に影響します。私のBMW2002はホイールが13インチで、タイヤサイズは175の70。このくらいなら重いということはないでしょう。

ステアリングの遊びはそこそこ。感覚で言わせていただくと、2~3cmほど(ちなみに、仲間のBMW2002は、ステアリングギアボックスのガタにより数cmの遊びありです)。

さあ、今日も頼むよ、マルニ君

少々ラフなアイドリングで目覚めたBMW2002。本当は落ち着くまで暖気をしたいところですが、ここは住宅街の駐車場。周りの目もあるので、早めに場所を移動しませんとね。

クラッチはほとんど抵抗を感じずスッと踏み込めます(最近、ポルシェ914を運転する機会があったんですが、あのクラッチ重かったですね~)。

クラッチを踏み込んだら、まずは一呼吸。そして、シフトレバーを一速へ。丁寧に、丁寧に、ソロソロと。

遊びが大きめのシフトゲートにレバーが入り、クラッチをジワリと離していくと、私のBMW2002は、軽快に、前に進んでいきます。

まだ、エンジンが冷えているので、すぐに二速にシフトチェンジ。そのまま二速2000回転あたりをアクセルワークでキープ。

街中でもBMWの走りを感じさせて

数分経ち、大きめの通りに出るころには、水温計の針がススっと動き出してくれている。

信号待ちの最後尾につく。信号が青に変わる。クラッチを踏み、シフトを一速に。クラッチをゆっくりと離しつつ、ちょい重めのオルガン式アクセルペダルをグバァ~と踏み込んでいく。

一速ではそんなに回さず、3000回転あたりで二速にシフトチェンジ。またも、アクセルペダルを踏み込む。ジワ、ジワ、ジワワと踏み込む。

あっという間に、4000回転オーバー。

エンジン音と、マフラーの音、そして、雰囲気が相まって、実測以上の体感速度を味あわせてくれる。うん、今日も気持ちいい~。

BMW2002のエンジンは高回転まで回すようなものではないと教わりました。

国産の高性能ツインカムなどだとカーン、カーンと、8000回転まであっという間ですが、BMW2002tiiの美味しいところは、適度なトルクでパワーモリモリの4000~5000回転あたり。

6000回転以上回せることは回せますが、5500回転を超えると、もはや無理やり回しているような感じ。パワー感もなく、惰性でしかありません。

もっと上の回転まで楽しみたいなら、ハイカムシャフトを入れるっていう手もあるみたいですが、いまのところ、私には必要ないかな。

そんなこんなで、前の信号が黄色から赤に。アクセルを緩め、軽くエンブレをかける。回転が落ちかけたところで、アクセルをヴォンと煽り、二速にシフトダウンする

これがうまく決まると、やっぱり車はやっぱりマニュアルにかぎるぜ!!などと鼻息が荒くなってしまいます。

(とは言っても、これは「ヒール&トウ」や「ダブルクラッチ」などという高等テクニックとは別物。ただ、たんにアクセルを煽ってシフトダウンしているだけです・・・)

このように、街中ではおもに二速⇔三速を使って、BMW2002の運転を堪能しています。

BMW2002で夜の首都高ドライブ

nightdrive

BMW2002には、日中乗るより、夜に乗ることが多いですね。会社から帰って、夜10時ころに、ふとドライブしたくなるなんてことがありまして。

→旧車だけどLED化すれば夜のドライブも大丈夫です

BMW2002に乗ると、まずは、iphoneの中からお気に入りのアルバムを探し、オーディオのbluetoothに接続。

そして、リアのスピーカーから流れる80年代の歌謡曲などを聞きながら、あてもなく都内をゆっくり回遊。

気が向けば、新宿方面に足を延ばし、首都高速に乗ることも。ルーレット族ではないので、軽~く回って、東京タワーやレインボーブリッジを眺めたりと。

なーんも考えずに、好きな車で好きな音楽を聴く。これ、自分の中では、結構いいストレス解消になってますね。

BMW2002だからこそ、こういう気軽な使い方ができるような気がします。これが、MGだ、アルファだ、ナローポルシェだーとなると、ちょっと乗るまでに気負ってしまいそうな・・・。

そういう意味で言えば、BMW2002は、ちょっとしたときにも付き合ってくれる、気が置けない友達みたいなもの。

だから、気負わずに、長~く付き合えるのかもしれません。

以上。BMW2002をドライブする。ちょい乗りインプレッションでした。

 

→BMW2002を通勤で使えるかどうか知りたい方はコチラ

2002guide

この記事を書いた人

2015年の春に1975年式BMW2002tii(ベロナレッド)を購入。

関東近県を中心に活動するBMW2002などクラシックBMWのクラブに参加。クラブ活動として、年数回のツーリングを楽しんでいます。

今までに修理してもらったり、弄ってもらったりしたところは、エンジン(載せ換え)、足回りの変更、点火系強化、オールペイントなどなど。

週に何回かは通勤などでも使用して、BMW2002ライフを楽しんでいます。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://2002guide.jp/profile/

2002guideをフォローする
BMW2002review
2002guideをフォローする
タイトルとURLをコピーしました